人の育ちを応援するCROSS
東京都港区の 「育ちネット多文化CROSS」 では、日常生活で生じる些細な悩みから、学校や仕事上の人間関係やトラブル、家族の問題(結婚・離婚・家族の死・妊娠・出産・子育てなど)による葛藤、その他‘こころ’ に溜まる精神的ブロックの解除などの相談を臨床心理士、EAPカウンセラーの資格を持つカウンセラーが行っています。特に専門としているのは、下記の項目です。
1. 家族力動(および、家族療法)を中心としたカウンセリング
2. ライフイベントの葛藤解消を目的とした相談
3. 子育て・夫婦・家族全体のバランスを調整するカウンセリング
4. こころの病気(強迫性障害、うつ病、怒りのコントロール)を扱う相談
自分が使えるツールは多ければ多いほど有機的で機能的です。
カウンセリングで享受できる時空間は、生活の中で利用できるツールです。
人が言葉にする意味を丁寧に紐解き、肩の荷を下ろす感覚を一緒に体感していきます。
自分の中から紡ぎだされる“言葉”の大切さが感じられます。
自分を知る上で何よりも大切な時間です。
安全な空間で話してみるという選択をCROSSは応援しています。カウンセリングを体感してください。
お知らせ
【2019年1月 CROSSの想い】1月22日(火) 今年もACTアフターフォローグループより日野市でのACT活動を開始できましたこと嬉しく思います。
CROSS設立の発端は、「ACTすこやか子育て講座」を多くの皆さんに体験していただきたい想いです。この講座の懐の深さと温かさを、ただただ、お伝えしたかったのです。なぜなら、我々二人が涙するほど、心理学を学んできた者として、母として個人的にも感動したからです。
世の中には、さらに多くの子育て講座があります。もちろん、人によって感動するポイント、刺激になる事柄は異なります。しかしながら、ACTすこやか子育て講座は自然体の自分を認める必要性を求められ、自分の感情を一から気づかされるプログラム、主体的に自分自身でカスタマイズできる講座が他にあるのか?と思います。
レクチャーだけではありません。むしろ、自分の気もちを動かして知ることから始まるワークショップ形式なのです。子育てを考えながらも、結局は自分自身を考えさせられる子育て講座を、わたしは愛してやみません。
なぜなら、子育ても自分で決める大事なプロセスだからです。自分らしくあっていいのです。そんな自分を認める行為って素敵ではありませんか??それを心よりお伝えしたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日野市子ども家庭支援センター主催で
(1)ACTすこやか子育て講座(2014~18年度_5年間)
(2)ACTフォローアップグループ(2017&2018年度)
※フォローアップグループとは、(1)講座を修了された参加者が引き続き自己の子育てを見つめたり、自分自身の安定向上を目的にしたブラシュアップ講座です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は、坂本氏ファシリの2時間でした。参加者の皆さんは、数年かけて自分自身を見つけ続け変容を試みています。自然と涙が流れる方。考えていたことと、実際に感じる感情が異なると気づかれる方。疲れた、、、と素直に感じる方。皆さん、素直に感情を吐露できるようになっています。ほんとうに、すごいです。
こんな場面をずっと一緒に過ごさせていただき、我々二人は、皆さんに頭が下がる想いでいっぱいです。本当にありがとう!!素晴らしいです。
ACTの活動を日野市以外の方々にも、知っていただきたいと思っています。是非是非コンタクトください。
「子どもたちが、素直に自分を表現できる世の中であり、それを見守る大人たちが、先ずは幸せでありますように!」
(社)育ちネット多文化CROSS 代表/ 初田美紀子
【第二回多文化ユースのためのライフキャリアワークショップのお知らせ】
多文化ユースとともに学ぼう!法×ジェンダー×心理
日時:2019年2月23日(土)11:00~17:00(10:30 受付)
場所:明治学院大学白金キャンパス 3号館3203
参加費¥500(軽食あり;受付にて徴収)、事前申込不要
定員:70名
参加対象者:多文化ユース(15から30歳くらいまで) またはネットワークに興味関心がある人
言語:日本語および英語(逐次通訳あり)
プログラム内容:
午前の部 グループワーク
午後の部1 (講義)「多文化ユースのためのやさしい家族と法」
立命館大学法学部 教授 二宮周平先生
午後の部2 (ワーク) "Gender Issues are OUR Issues"
Professor of Kobe College Department of Literature Yolanda Tsuda Alfaro
ファシリテーター: 京都女子大学現代社会学部 教授 嘉本伊都子、四谷ゆいクリニック/国立国際医療研究センター 臨床心理士 津田友理香
コメンテーター: 明治学院大学心理学部 教授 阿部裕
趣旨: 多文化ユース(※)が社会人としてのキャリアを形成するにあたり、法学やジェンダーの専門家による講義やワークを通して自己理解や他者理解を深め、ユースが自身のライフやキャリアについて話し合う場を設けます。
そして、日本の多文化共生社会の実現のためにできることをユース同士で考え、学び合うこと、そのためのネットワーキングの場となることを目的としています。
第二回の内容は、多文化ユースにとっての身近な問題として、家族法やジェンダーの視点から日本の多文化共生社会を捉え、疑問点や解決策について共有する場を設けることを予定しています。
※「多文化ユース」とは、例えば、両親のいずれか、または両方が外国人、海外留学経験者、海外帰国者等のことを指す。学生、社会人、職業の有無に関わりません。
主催: 明治学院大学心理学部付属研究所特別研究プロジェクト「心理臨床センターにおけるグローバル化および内なる国際化に関する探索的研究」、多文化ユースネットワーク(Multicultural Youth Network)
協力: 四谷ゆいクリニック、一般社団法人育ちネット多文化CROSS、一般社団法人kuriya
賛同: 移住者の権利キャンペーン2020「ここにいる koko ni iru.」
問い合わせ: 明治学院大学心理学部付属研究所 ipr@psy.meijigakuin.ac.jp
CROSSのTCKオンライン講座では、子育て中の皆さん、海外生活のために時差があってなかなか受講できない方々にも気軽に受講いただける方法として、動画で受講できるビデオ配信もご用意しております。
《受講方法1》ライブオンライン受講:インターネットを利用したリアルタイムの講座が受講できます。初心者の方でもホームページにアクセスするだけで簡単に利用できる、ZOOMオンライン会議での受講となります。2時間の講座です。毎月開催しております。
《受講方法2》ビデオ配信受講(1時間24分の動画です):いつでもお好きな時間にご覧いただけるビデオ講座です。受講者のみに動画の視聴ページをお知らせするので、何度でもご覧いただけます。
ご自身のスタイルに合わせてご選択して受講いただけます。https://tckcross.com
詳しくはHPお申込みページよりお申込みいただけます。帰国子女の氣もち、ぐ~んと近くに感じてください♡
【第5&6回ACTアフターフォローグループ報告】2018.11.20&12.11 @東京日野市
ACTアフターフォローグループ2回分のご報告です♪
溜めてしまって、ごめんなさい🙇
11月(14名)&12月(8名)の皆さんにご参加いただきました。冬場は風邪ひきさんがやはり多いですね。体調不良で休まれた方、是非来年いらしてくださいね。
10-12月連続3か月シリーズ:テーマ『自分を好きになる!(自分って結構いいじゃん・・・)』を突き詰めてワークしてきました。本来ある感覚を掴みかけている方が多く、その証拠に宿題に出した「解放のワーク」を取り組まれ、見えてなかった感情に気付かれた方の報告を受けています。いいですね~。感情・・・。本当に奥深いですね。
今年度は残り2回。1月は坂本ファシリ。2月は初田ファシリの予定です。
ご期待ください!「今日もいろんな氣もちにありがとう♡」
ACTファシリテーター 初田 美紀子
12/4(火)、スペイン在住の助産師-西川直子さん主催のTCK講座(録画視聴♪お申込み12/19までだそうです)にて、お話しさせていただきました。
わたしには内なる自然なる感覚をアウトプットしてるだけ!この歳になり、ようやく受け止めて下さる大人の皆さんに出会えるようになりました。
厳しい言葉だったり、真実の直球で投げてるのにきっちりキャッチして下さり、ありがとうございます😊
I know you are the one who can hold your lovely children deeply , let’s keep in touch!!
また、会いましょう〜ありがとうございました😊
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から